長崎の本を探すならここ!「ブック船長」が最高の学び舎だった件

 

 

ながさきログの愛読者さんから情報提供いただきました。

 

 

それは長崎市古川町にあるユニークな本屋さんなのですが、長崎に関する本はほとんど置いてありそうな雰囲気で、長崎が大好きな僕にとっては桃源郷のような場所でした。

 

そんな本屋さんに行ってきましたので、皆さんにご紹介しようと思います!

 

長崎LOVERSのみんな!チェケラ!!!!

 

 


古川町の本屋さん「ブック船長」

 

ブック船長がある古川町は、市民会館やめがね橋の周辺に位置しています。古川街全体が商店街になっていて、平日昼間でも多くの人が訪れていました。そんな商店街の真ん中あたりに構えられている本屋さん。

 

 

船長の名の如く、ヨットの帆を貼ったようなデザインでアクセントが強いお店。全体に木が使われており、清潔と暖かさを兼ね備えた良い雰囲気のお店です。

 

実はこのブック船長、長崎文献社のアンテナショップとして位置付けられており、お店は4年前から営業しています。長崎文献社が発行した本は全て揃っており、さらに他の出版社の長崎関係の本も取り扱っているそうです。

ひとことで言えば「長崎関係の本が全て揃っている場所」であり、これまで大手本屋の端っこにちょっとだけある長崎関係の本を探すなどの寂しい想いから完全に解放されました。

 

個人的には控え目に言って、最高です。

 

 


「ブック船長」の実力をご覧あれ!店内はどんな感じなの?

 

本の品揃えについて

 

長崎を知りたい人・学びたい人にとって最高の場所です。店員さんもお客さんの読みたい本に合わせておすすめの本を提案してくださったり、暖かく対応してくれます。

また、長崎を知る・遊ぶマガジンとして有名な「樂(らく)」も、全てのバックナンバーが揃っていました。

本が背表紙で並べられているのではなく、表紙が見えるように展示されているところも嬉しいポイント。ジャケ買いしてしまいそうで、なんて贅沢な環境なんだろう・・・とひとりで感動していました。

 

お店の奥には専門書もずらり。

 

 

魚好き必見?グラバー魚譜の好きな魚が購入できます

 

お店に入って一番驚いたことは、グラバー魚譜のレプリカが、1魚種ずつバラバラに販売されていたことでした。水産を勉強してきた人から見ると飛び上がるくらい嬉しいです。

当初は自分の好きな魚の魚譜を一枚買おうと思っていましたが、好きな魚が多すぎて1つに決めきれない事態となりました…

 

 

 

また、お店のサービスで魚譜と魚種の説明が書かれたをいただきました。これは数量限定だそうなので、欲しい方はお早めに来店した方が良いかもしれません!

 

 

長崎の古版画がデザインの名刺はいかが?

 

長崎文献社が企画しているオリジナルデザインの名刺税込1320円で100枚の名刺台紙が販売されています。いろんなデザインがありますので、お気に入りのデザインを探してみてください!ちなみに、先述の料金は「名刺の紙の料金」であり、別途印刷料金がかかるそうですので、詳しくはブック船長の店員さんに尋ねてみてください。

 

 


期間限定!ブック船長 開店4周年のイベントが開催されます!

 

僕がお店を訪れたタイミングがよく、店員さんが耳寄りな情報を教えてくれました。

ブック船長は4年前の8月14日に開店しましたので、来週から開店記念フェアが始まるそうです。

 

開店記念フェアは8月11日から17日まで。この期間にブック船長で商品を購入した方は、先着で写真上の絵がプレゼントされるそうです!

 

来週1週間限りの限定イベント。ぜひ、この機会に足を運んでみてください!

 

 


おわりに

 

 

長崎の文化・歴史の勉強がしたいという人は、必ず訪れてほしいお店です。お店の詳細情報を以下に載せていますので、ぜひ行ってみてください!

 

■ブック船長
営業時間:10:30〜18:15(無休)
住所:〒850-0851 長崎市古川町3-16(アルコア通り)
TEL:095-895-9180 / FAX:095-895-9181
https://www.facebook.com/captainbook1/

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

>ながさきログ

ながさきログ

ながさきログは、長崎在住の若者が長崎の魅力を勝手に紹介するWebメディアです。