【9月号】月刊NAGASAKI LOG「コンテンツもりもり」

 

2021年8月に公開した記事や活動を紹介するコーナー。

 

管理人と謎の美少女が長崎について語ります。

 


はじめに

 

やあやあ
やあやあ
ココウォークの映画館で竜とそばかすの姫を見てきたのよ

細田守監督渾身の最新作。「竜とそばかすの姫」大ヒット上映中!…

サマーウォーズのファンはインターネットの仮想世界とかアバターとか共通点が多くて歓喜してそう
僕もド平日の昼間にほぼ貸切で見れたから大満足
長崎の映画館は結構空いてるし、意外と長崎の魅力かもね

年間500冊の本を読んでわかった、本を読むことで自分の人生を切り開く5つのコツ@2021.08.02

 

関連記事

    1日1.5冊、2日で3冊。   僕がいつも読んでいる本の冊数です。   もともと本を読むきっかけになったのは、「本を読むと予知能力が身に付く」と聞いたからで[…]

 

は読んで終わりじゃなくて、血肉になるまで体に刻み続けて、人前で披露するまで続いていかないといけない

本から得たものを実生活に活かさないとだもんね

珍しく真面目に書いた文章だけど、本を真剣に読んでいればほとんど人生うまくいくと本気で思ってる

これまでの人類の叡智の結晶!本はどんどん読もう

 


【最新情報】大学Zoomアカウントは40分の時間制限がついたのか?#学生 #Zoom #時間無制限 @2021.08.04

 

関連記事

  [sitecard subtitle=前の記事 url=https://shinpen.jp/?p=1015]   以前投稿した、大学生用Zoomアカウントで40分の時間制限を解除する方法の後日談と[…]

前に紹介したZoomの使い方の後日談ですな
まったく予想してなかったのでただ驚いてるんだけど、この記事めっちゃバズってるんです
だからその続きを書いたわけだ

いろんな学生がこの情報を求めているんだなって思ったから。知りたい人に届くといいな・・・

 


【若者の新しい働き口】NPOって何さ?超簡単に紹介します。2021.08.04

 

関連記事

    NPOって聞くと、どんなイメージがありますか?   なんかよくわからない怪しい団体? ボランティア団体? 稼げないから夢がない? 株式会社の下位互換? そ[…]

NPO法人はフツーにお金稼いでいいんだべ

お給料を払っているNPO法人も当たり前にあるんだ

NPOとNPO法人の違いからよくわからない人にもわかりやすく紹介したつもりです!

株式会社の起業だけじゃないんです!

 


長崎の本を探すならここ!「ブック船長」が最高の学び舎だった件@2021.08.06

 

関連記事

    ながさきログの愛読者さんから情報提供いただきました。     それは長崎市古川町にあるユニークな本屋さんなのですが、長崎に関する本はほとんど置いてありそうな雰囲気[…]

本気で長崎LOVERSにおすすめする本屋。僕もつい買ってしまいました!

どんな本を買ったの?

 

THE長崎の内容の本ですな。でもわかりやすく歴史や文化が解説されているからいいんだよ
本もそうだけど、パッケージもオリジナルでかわいい

 


【ルーティーン】音楽で人生にスイッチを入れる。常にやる気スイッチが入る曲5選

 

関連記事

    誰しもやることがあるのにやる気が出ない日はあります。   そんな時によくやっていたのは、やる気が出る音楽を聞いてテンションを上げること。   僕もながさきロ[…]

 

これまたマイナーな曲が好きだこと。
「この曲全部聞いたことあるの0人説」を検証したい
他にもテンションが上がる曲はないの?
YouTubeに音源なかったけど、“ぼくらの7日間戦争 オリジナル・サウンド・トラック”の「Rail Rush」という曲がいい。朝焼けを見ながら聴いてる曲かも。

【黒歴史暴露】乗せてくれたのはパトカー。大失敗したヒッチハイク体験談2つ@2021.08.10

 

関連記事

  これまで縁がなかった人と会える、強制面会イベントである「ヒッチハイク」。 人との新しい繋がりを求める人や、目的地に格安で行きたい人などヒッチハイクをする理由はさまざまだと思いますが、比較的自由な時間が多い大学生なら[…]

 

管理人の黒歴史シリーズです
試しに下書きの文章を友人に見せたら笑い転げていました
警察署で前科は結局ついたの?

 

つくわけないじゃん!!
当時注文した衣装。何やってたんだか…。

え、今回の記事結構長くない?
…確かに。もう暫しお付き合いください!!

 


【長崎大学生協】オンラインの書籍注文サイトで購入すると本が15%オフ!急げえええ@2021.08.13

 

関連記事

  ※今回の記事の対象は長崎大学の学生さんや教職員の方に限ります。   [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shinpen.jp/?p=1307] [sitecard […]

なかなか本が安く買えることはないですもんねー
基本的にどんな本でもお取り寄せできるんだよね
だから×××(自主規制)な本もお得に買えるのでは??
そのままポリスメンに連行されろ

空き家を改修したイベントスペース「CRANE」潜入レポ@2021.08.28

 

関連記事

空き家問題は全国各地の地域課題としてポピュラーであると思いますが、長崎の空き家問題はさらに深刻な現状があります。   一般的な空き家というと、広い土地があって車を家の横に停め放題というイメージがありますが、長崎の空き家[…]

 

全国各地の空き家問題の救世主

CRANEさんは完全地域の一部として溶け込んでいるもんね

CRANEさん、初代代表が鶴池さんって方だから「鶴」らしい

まさかのダジャレだった

 

毎月第1・第3月曜日はオープンデーです!とりあえず行ってみたい方はぜひお越しください!!@10:30-16:00

 


「オンライン公民館」に参加。コロナで分断されていた地域同士が再び繋がりました。@2021.08.30

 

関連記事

  [sitecard subtitle=前の記事 url=https://shinpen.jp/?p=1015]   以前投稿した、大学生用Zoomアカウントで40分の時間制限を解除する方法の後日談と[…]

地域について勉強したければ、一度は参加しておきたいイベント

全国から集まるのはすごい。やっぱり人が集まる空間はニーズがあるんだ

大人の本気が垣間見えた・・・

こんなかっこいい大人に私もなりたい!

 

 


おわりに

 

9月の月刊NAGASAKI LOGをお送りしました。

 

まだまだコロナの影響が続きますが、個人でできることをきちんとこなし、少しでも感染リスクの少ない行動を心がけながら記事を更新していこうと思っています。

今月も「ながさきログ」をよろしくお願いいたします!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 


おまけ

 

8月の長崎の風物詩。8月15日の精霊流しの翌日は、爆竹の破片が至る所に見られます。

 

 

月刊NAGASAKI LOGの最新記事8件

>ながさきログ

ながさきログ

ながさきログは、長崎在住の若者が長崎の魅力を勝手に紹介するWebメディアです。