2021年11月に公開した記事や活動を紹介するコーナー。
管理人と謎の美少女が長崎について語ります。
はじめに

パンドラの箱をいきなり開けるな

長崎から実家に帰るときのお土産。 無限に湧いてくる長崎の名産品から選ぶことは困難のことこの上なしですね。 僕もこれまでたくさんのお土産を買っては持っていきを繰り返していました。 &n[…]

お小遣いに余裕があるときはしばし自分で買って食べてるんです。チョコレート味、とてもよかったよ!

期間限定らしいので、興味のある方はお早めに!
趣味は読書と御朱印集めとボルダリング。謎の水産少女「深澤璃衣」の生態に迫る!
長崎で活躍している面白い若者を勝手に紹介するコーナーの「長崎若人」です。 「長崎若人」は多くの人に好評いただいており、早く次の面白い若者を紹介してくれ!という声を以前からいただいていました。 今回ご紹介す[…]

サムネイルを見て「おっ」と思った男子諸君。記事を読んだ後でも同じ気持ちでいられるかな・・・?
詳細は記事にて!
WordとPowerPointを使って名刺を作る方法!名刺作りワークショップ
名刺をWordとPowerPointで作成する方法についてテキストマニュアルを作成しました。僕の大して無い知恵を絞って考えた簡単な名刺作成方法ですが、皆さんのお役に立てますと嬉しいです。 自分の[…]

この名刺作成方法、ほんとに便利なんです。特にお金がない大学生に役立ててほしい!

家庭用プリンターで簡単にできるからいいよね!
名刺は何か活動するときに絶対あったほうがいい。ぜひ活用して、いろんな人にこの記事を紹介していただければ嬉しいです!!
【かゆいところに手が届く話】PowerPointのスライド資料をPDF変換する際、余白をなくす方法
オンラインでの活動が進むことで、活動発表などのPowerPointスライド資料をPDFデータで共有するケースが増えてきました。 そんな資料をPDFに変換する際に、知っておいたら役に立つスキルをご紹介します。[…]
微妙な『知ってる・知らない』が積み重なることで大きな差になると思う

余白邪魔だなーと思ってたけど、こうやれば解決するのか

おわりに
12月の月刊NAGASAKI LOGをお送りしました。
振り返ってみれば、記事が3本しか書けていません。管理人失格です・・・。でも、その分たくさんの経験を積むことができました。
複数の小学校で瓜生流のキャリア論や新しい働き方について講演してきたり
島根県の出雲のイベントに参加してきたり
完成して間もない「出島メッセ長崎」のイベント運営に関わったり、佐賀と長崎を往復する日々だったり。
それだけ他の出来事に充実していたんです。
下書きの原稿も溜まってきましたので、一気に気合いを入れて投稿する12月にして、良い2021年で締めたいと思います!
これからも“ながさきログ”を温かく見守っていただけますと嬉しいです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。