注目キーワード
  1. 名刺作りワークショップ

【期間限定販売】春を呼ぶ長崎の郷土菓子「桃カステラ」とは?

 

 

関連記事

    長崎から実家に帰るときのお土産。 無限に湧いてくる長崎の名産品から選ぶことは困難のことこの上なしですね。 僕もこれまでたくさんのお土産を買っては持っていきを繰り返していました。 &n[…]

 

長崎のお土産として僕がよく用いている文明堂総本店のカステラ巻きですが、今日も今日とて長崎駅の文明堂総本店に行きました。

 

いつもの通りカステラ巻きを購入しているところにふと目に入ってきたものが・・・

 

 

桃カステラです。

 

桃カステラは長崎の郷土菓子の1つで、節句や出産祝いなどのお祝いの際の贈り物として親しまれてきました。桃の形で上品な甘さが特徴のお菓子です。ちなみに桃カステラの中に桃の果汁が入っているわけではなく、ザラメ部分が砂糖菓子になって特徴的な形をしているプレーンカステラです。

 

中国では、桃は昔から縁起物として有名であり、長寿のためにとても大切にされてきました。そして和華蘭の文化が融合した長崎では、縁起物の桃をかたちどったカステラを郷土菓子として愛され続けています。

 

また、長崎県の伊木力にある縄文時代の遺跡からは、桃の種が発見されるなど、長崎では古くから桃に縁がありました。

 

詳しくはこちらから↓

全国遺跡報告総覧

 

 

桃カステラは一般的に2月〜3月末頃までの期間限定販売で、まさにこれから桃カステラがどんどん販売されていく時期になります。

 

桃カステラは保存料などを使用せずに作っているため、賞味期限が3〜5日程度とかなり短いことが特徴です。数日以内に渡すことができ、長崎でお土産を探している方は、桃カステラをお土産に検討してみてください。

 



 

 


桃カステラ、実際に食べてみるの巻。

 

 

2月〜3月に限定販売されることから、春を呼ぶ郷土菓子とも呼ばれる桃カステラ。つい一緒に購入してみました。

 

大の甘党であるワタクシ、当然桃カステラを食べたことは何度もあります。

 

その経験から得られた桃カステラに最適な飲み物は・・・。

 

 

予想できた方も多かったと思います。にがーいブラックコーヒーです。

 

カステラには牛乳が合う!という方もいらっしゃいますが、桃カステラの最大の特徴はなんと言っても爆発的な甘さ。もうね、牛乳じゃこの甘さをまろやかにすることはできないんです。めちゃめちゃ濃く淹れたブラックコーヒーが最適解です。

 

ちなみに僕は桃カステラがきっかけでブラックコーヒーが飲めるようになりました。

 

 

 

桃カステラを受け入れる準備を十分に整えて、いざ実食。

 

 

パクッ・・・ぐいっ・・・(効果音)

 

想像を遥かに超える強烈は甘さに襲われます。でも、この時期限定の感覚と思えばそれも魅力的に見えるのが不思議なんです。

ちなみに表面の葉っぱも砂糖菓子なので美味しく食べることができます。

 

 

ほとんどのお店では、小・中・大の三種類の大きさの桃カステラがあります。もし一人で桃カステラ食べる場合は小サイズを超絶おすすめします。中サイズは経験上、大人の男性でも完食は難しいです。そして1個食べれば十分、それが桃カステラだなと思います。

 

 

期間限定の長崎の郷土菓子である桃カステラ。文明堂総本店以外にも長崎の各カステラ屋さんで販売されていますので、ぜひ試してみてください。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

今回ご紹介した桃カステラはこちら↓

文明堂総本店|公式オンラインショップ

中国では古くから桃が仙菓として珍重されていました。その桃とカステラが融合した長崎ならではのカステラです。長崎では御節句や…

 



 

>ながさきログ

ながさきログ

ながさきログは、長崎在住の若者が長崎の魅力を勝手に紹介するWebメディアです。