幕末の時代に長崎市の山手・大浦地区に設置され、大きく栄えていた外国人居留地を後世に伝えていくためのイベントである「長崎居留地まつり」が今年も開催されます。
昨年度はオンライン配信だけでしたが、今年は2年ぶりのリアル開催となります。個々のイベントだけでなく、ケータリングカー・飲食イベントの「長崎居留地BAR-GAI」、会場全体を巡りながら楽しめるビンゴゲームなど盛りだくさんです。
今回の長崎居留地まつりでは、通常イベントとナイトタイム、etc(その他)の3つに分かれています。そこで、現在わかっている情報をまとめて、選抜した特にオススメのイベントをご紹介します!
昨年度の紹介記事はこちら▼
長崎人の歴史は複雑な出来事が絡むことで形成されていますが、特に繋がりが深いのは祭りの歴史と海外交易の歴史。 今回は、そんな居留地時代の長崎の誇りと繁栄を彷彿とさせるお祭り「長崎居留地まつり」が9[…]
グラバー顕彰式/オープニング
居留地まつりのオープニングを飾る「グラバー顕彰式」。 1日目(9月17日)の10:00からグラバー園で開催されます。長崎の外国人居留地に居を構え、日本の近代化に多大な貢献をした、トーマス・ブレーク・グラバーらの功績を称えるため毎年開催しています。 オープニングイベントでは居留地キッズコーラスによる合唱とともにグラバー園からトリコロールカラーのバルーンリリースを行います。
トーマス・ブレーク・グラバーの胸像
ナガサキタータンデイ
タータンとは、グラバーの出身地であるスコットランドで用いられるチェック柄のことです。長崎居留地まつりでは、そんなタータンにちなんだデザインや旗のコンペがあったり、歴史と文化を融合させたトークセッション、最後にはオンライン居留地花火大会も開催されるとのこと。
当日、会場に参加できない方でもオンラインで参加できる環境が整っています。
2022.9.18(※オンライン配信)13:00~前日ハイライト
14:00~ナガサキタータンデザインコンペ作品発表
15:30~タータンストリートフラッグデザインコンペ審査会【他配信コンテンツ】
■舞台「孔子伝」/若者が描く長崎の未来図
■若者と歴史とカルチャートークセッション/居留地浪漫音楽祭
■オンライン居留地花火
長崎居留地BAR-GAI 2022
9/17〜9/19限定のプレミアムクーポンを用いた食べ歩きイベントである「BAR-GAI」は、2004年に長崎と同じ「開港5都市」の函館市西部地区で生まれた食べ飲み歩きイベントで、参加店舗を訪れて1ドリンクとタパス(1皿料理)を楽しむものです。
「長崎居留地BAR-GAI」では、参加している9つのお店で美味しい料理が楽しめる3枚綴のお得なプレミアムクーポンを販売しています。期間中、孔子廟入館者はチケット提示で「パワースポット巡礼祈願のお線香」がもらえる特典も付いているそう。
洋館とグルメが楽しめることから、市内外から多くの人が参加する大人気のイベントとなりました。今回のイベントでも、プレミアムクーポンを使ってお得に長崎居留地エリアの夜をお楽しみください。
■ 長崎居留地BAR-GAI 2022の開催概要
〈日時〉2022年9月17日(土)・18日(日)・19日(月)17:00-22:00
※お店によって営業時間が異なります。営業時間はチラシまたは以下の店舗リストをご確認ください。
〈会場〉長崎市 東山手・南山手・大浦周辺
〈主催〉長崎居留地アベニュー実行委員会
本部:市営松が枝町第2駐車場
問い合わせ先:090-1164-1251[担当 岩本]
クーポン販売所のイメージ
参加店舗は以下のチラシからご確認ください!
プレミアムクーポンは、インターネットで購入する「オンラインクーポン」と当日会場で購入する「紙クーポン」の2種類があります。
①オンラインクーポン
「長崎居留地BAR-GAI」公式LINEアカウントよりオンライン上で購入することができます。購入から店舗での決済まで、LINE上でご利用いただけます。
オンラインクーポンをご利用の際は、店舗に設置してあるQRコードリーダーを読み取り、画面を提示してください。
②紙クーポンを購入する
9月7日(水)以降、各参加店舗にて、紙クーポンをご購入いただけます。クーポン1セットで3店舗をめぐることができますので、紙クーポンをご利用の際はクーポンの半券1枚を切り離してお渡しください。
昨年度開催時に販売された紙クーポン
終わりに
今年で27回目を迎える「長崎居留地まつり」が、開催まで残り数日になりました。平和だけではない、長崎の歴史と文化を知る機会としてとても良いと思いますので、9月17日からの3連休はこの機会にぜひ山手・大浦方面に遊びにいってみてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。