1日1文(イチニチヒトコト)は、これまでに出会ってきた古今東西の名言を1日1つ、紹介していくコーナーです。
迷った時や困ったときに、この名言に耳を傾けると意外な突破口を開くことができるかもしれません。
過去の1日1文はこちらから
2025.10.03
品格は、感情の扱い方で決まる。
嫌うのは自由、でも態度に出さない。
怒りは当然、でもそのままぶつけない。
許せなくてもいい、でも攻撃しない。
どんなに不利益を被っても、怒りを感じても、感情に流されてはいけません。それ自体を許す必要はありませんが、表に出した地点で負けなのです。
2025.10.02
うまくいかない?そりゃ、うまくいく途中だからね。
諦めなければ必ずうまくいくとは言えませんが、諦めないことでいつか必ず自分が納得できるラインまでは達成することができます。うまくいく途中は嘆く事なく、ただ淡々と続けてみましょう。
2025.10.01
高いものには理由がある。
その理由を理解できる物だけ買いなさい。
その理由がわからない物は安い物を買いなさい。
理由を見つけられない者が、理由を見つけた者を蔑んではいけないよ。
その分慎ましくありなさい。
物の値段に対する考え方を示した名言です。この内容を理解すれば、高いものを堂々と購入し、正しく使い続けることができるでしょう。