固定ページ
投稿ページ
長崎の記事
- 天気の良い何気ない日に長崎のまちを歩く。これが“日常の長崎のまち“です。
- 長崎の若者たちよ、翔け。「令和4年度 若者チャレンジ塾補助金」を活用せよ!
- 【9/17〜9/19】第27回 長崎居留地まつりが開催されます!
- 【ネタ解説】あなたの推し魚は?『長崎県推し魚PRキャラクター』を徹底解剖してみた
- 新たなる伝説の幕開け。6/25に「長大超会議」が開催されます!
- 本で人生に彩りを。異端すぎる長崎の本屋さん「BOOKSライデン」+α
- 新感覚の高級カステラ「長崎かすてら巻スティック」
- 手のひらにアートを、くらしに芸術を。「かうひいと音楽の昼下がり」潜入レポ
- ビールのその先へ。常識を超える「コオロギビール」の試飲レポ
- 空き店舗の有効活用。思案橋のコワーキングスペース「ダイアゴナル ラン ナガサキ」潜入レポ
- 目指せ長崎通!!あなたは何問正解できる?『長崎歴史文化観光検定』
- 【期間限定販売】春を呼ぶ長崎の郷土菓子「桃カステラ」とは?
- 大人が「おうち時間」を楽しむ本 ウチカツ
- 長崎で活躍する方を応援する企画・デザイン屋さん「NAGASAKI TRIBE/ナガサキトライブ」
- 【大学生必見】アルバイトのお知らせでござんす。
- 佐世保の魅力が詰まった冊子「佐世保時間 2021年版」が発行されました。
- 志の高い長崎の若者に贈る『長崎伝習所 若者チャレンジ塾補助金』
- 長崎在住のヤングの皆さん!日本一の冊子“yoriyori”を知らないままではダメだ!
- 【オンライン開催・9/18】長崎居留地まつりが開催されます!
- 【猫好き必見】長崎の魅力に、新たな変化を!!「長崎の変プロジェクト」がこれから楽しみな件。
- 長崎大学生の生態がわかる?学生が企画した入試情報サイトが面白い!
- 稲佐山と長崎港を一望できる秘密基地。コワーキングスペースAGORA DEJIMAが凄い!
- 住吉の甘味処。The CREPE Kitchenが全てにおいて丁度良い。
- 【テイクアウト】個人的によく行く「学生おすすめ」の“からあげ屋さん”3選
- 空き家を改修したイベントスペース「CRANE」潜入レポ
- 長崎の本を探すならここ!「ブック船長」が最高の学び舎だった件
- 【YIPPEE magazine】大学生が創刊した雑誌がエネルギーに満ち溢れている件。
- 【リユース革命】漁網から清掃道具に。島原漁師からのおすそ分け「漁網エコたわし」
- 諫早駅から徒歩5分!僕が愛してやまない日本酒「杵の川」の直営店に行ってみたけどなぜか違うお店で飲んだ話
- 焼きいも自販機を物色していたら、なぜか福祉分野に繋がってしまった話
- ほとんどの人に知られていない、立山防空壕のお話。
- 【長崎港の古船】観光丸とは?実際に乗船できるの?
- 島原市駆けめぐり記
- 【新大工町の刺身定食】地元民が集うお店がなんだかんだ最強説
- 【あはっ///見られちゃった☆】「四次元パーラーあんでるせん」で超能力者のマスターに全ての黒歴史を丸裸にされた話
- 【大学生無料】長崎港の歴史を勉強しに行ってみた in長崎歴史文化博物館
- 【悠久の時を経て】出島付近で国鉄時代の長崎を発見しました。
- 諫早市 駆けめぐり記 –2021.02.13
- 【ATTIC COFFEE second @出島ワーフ】僕の行きつけのカフェがリニューアルオープンしました。
- 長崎お土産の最適解。文明堂総本店のカステラ巻。
Life hack
- コーヒー道のすゝめ。〜ズボラな僕がコーヒ豆を挽いてハンドドリップするまでの軌跡〜
- 【USB Type-C対応】長崎大学生協で見つけた最強USBメモリが便利すぎる!
- Googleアドセンスの審査に通らない時に必ず試して欲しいこと。
- 【2022年1月更新版】大学Zoomアカウントはいつまで時間無制限で使えるのか?
- 【かゆいところに手が届く話】PowerPointのスライド資料をPDF変換する際、余白をなくす方法
- WordとPowerPointを使って名刺を作る方法!名刺作りワークショップ
- 【黒歴史暴露】乗せてくれたのはパトカー。大失敗したヒッチハイク経験談2つ
- 【ルーティーン】音楽で人生にスイッチを入れる。常にやる気スイッチが入る曲5選
- 【最新情報】大学Zoomアカウントは40分の時間制限がついたのか? #学生 #Zoom #時間無制限
- 年間500冊の本を読んでわかった、本を読むことで自分の人生を切り拓く5つのコツ
- 【時間無制限】大学生は無料で40分以上Zoom使えるって知ってた?
- iPhoneの背中を3回叩くとスクショが撮れる!? iPhone面白設定の巻
- iPhoneの写真をワイドで撮影する方法【初心者向け】
- 貯金していたら12万円貯まっていた話
- 作業効率の革命。ノートPCスタンド
- 【iPhone × Windowsユーザーに告ぐ】iPhoneで撮影された写真や映像がWindosパソコンで認識しない時の解決法
- コロナ禍における眼鏡の救世主『Fog Stop Can』
- 映画館のレイトショーはとってもええぞ。
- 大学生必見!wordとpowerpointで名刺を印刷する方法
Others
- 僕のファミリーヒストリー『大正〜昭和編』 # 武士は食わねど高楊枝。
- 【長崎大学生限定】学外でNU-Webの成績を確認する方法。
- 僕のクリエイター人生の原点。
- CSOのためのIT活動・デジタル化セミナー&相談会|伊万里市大川コミュニティセンター
- 【若者の新しい働き口】NPOって何さ?超簡単に紹介します。
- 【自由に語る】「無人島に何もっていく系」の質問の答え。僕は焼肉のタレを持っていく。
- 【週刊ながさきログ】#7『学びの多い1週間』2021.02.27
- 【週刊ながさきログ】#6『ながさきログっぽい』2021.02.20
- 【週刊ながさきログ】#5『うだうだ』2021.02.13
- 【週刊ながさきログ】#4『まともな回』2021.02.06
- 【週刊ながさきログ】#3『1月って何した?』2021.01.30
- 【週刊ながさきログ】#2『あれ、投稿が・・・。』2021.01.23
- 【週刊ながさきログ】#1『雪が降ったね』2021.01.16
Report
- 僕が考えている長崎の海の可能性 〜「熱源サミット」参加にあたって、自分の想いを書き出してみた〜
- 【開催報告】起業家講座が開催されました。
- 「オンライン公民館」に参加。コロナで分断されていた地域同士が再び繋がりました。
- 【ながさき海援隊】日本の海を今一度清掃したく申し候。海岸清掃活動に参加したの巻
- 【上手な相談の受け方】超マイナーな研修に参加したら、実用生活でめっちゃ大切なことを学んだ件 〜市民活動における課題の相談対応〜 @佐賀県中間支援組織情報交換会
- 【無限の可能性】長崎MIRAISMが始まりました。
- 「わがまちみらい情報交換会」で長崎の地域課題や解決法について勉強してきました。
- デザイン思考とは? スッと理解できたのでお話しします。
- Hero(ヒーロー)に会ってきました。
月刊NAGASAKI LOG
- 月間NAGASAKI LOG 12月号 「ごめんなさい」
- 月間NAGASAKI LOG 11月号 「おまけは管理人の雑談」
- 月刊 NAGASAKI LOG 10月「長崎の魅力よ伝われ!」
- 【9月号】月刊NAGASAKI LOG「コンテンツもりもり」
- 【8月号】月刊NAGASAKI LOG「諸君、待たせたな!」
長崎若人
- 【自己紹介】瓜生 信汰朗について紹介します。
- 長崎をこよなく愛するデータサイエンティストの卵。宮本 江里菜の生態に迫る!
- 大学生第一号のドローンライセンス保持のマルチクリエイター。松浦栄人の生態に迫る