注目キーワード
  1. 名刺作りワークショップ

参加者が撮影した写真で電柱の設備問題を発見するゲーム「ピクトレ」が青森県内で開催

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

他の情報は こちら から!

 


スマホゲーム「ピクトレ」が県対抗の「電柱合戦」 八戸エリアは4市町で実施(八戸経済新聞・2025年5月15日)

スマートフォンゲーム「PicTree(ピクトレ) ぼくとわたしの電柱合戦」の実証実験「県対抗!電柱合戦」が、2025年5月17日から6月22日まで、青森県八戸市および三沢市、三戸町、田子町の4市町で実施されます。

このゲームは、シンガポールに本社を置くDigital Entertainment Asset(DEA)が開発し、Greenway Grid Global(GGG)が運営しています。参加者は専用アプリを使用して電柱やマンホールの写真を撮影し、地図上で2本以上の電柱をつなげた距離を競います。今回の実験は、青森県、秋田県、山形県の3県対抗戦として、東北地方で初めて行われます。

この取り組みは、ユーザーが撮影した写真を通じて、電柱の異常や設備の問題を早期に発見できる仕組みとなっており、社会課題の解決にも貢献しています。参加者には、Amazonギフト券や暗号資産に交換可能なコインが付与されるインセンティブも用意されています。

DEAの広報担当者は、「楽しみながら社会課題の解決に貢献できる新しい取り組み。気軽に参加してもらえれば」と呼びかけています。

 

八戸経済新聞

電柱やマンホールをスマートフォンで撮影するゲーム「PicTree(ピクトレ) ぼくとわたしの電柱合戦」の実証実験「県対抗…

 


 

ピクトレ –ぼくとわたしの電柱合戦- │ リアルタイム電柱撮影チームバトル

ゲームを楽しみながら、身近なインフラ設備の保守をして社会貢献!街の安全をみんなで守ろう!プレイ内容に応じて報酬を獲得する…