SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。
「地域活性化」に関する他の情報は こちら から!
山口・徳地に「交流拠点」新設へ 古民家改修CF、返礼品に「徳地ツアー」も(山口宇部経済新聞・2025年2月10日)
山口市徳地島地の旧島地商店街近くで、築約100年の古民家を改修し、ゲストハウスとカフェを併設する施設「島地川旅先案内所 -shian-」の開業を目指すクラウドファンディングが2025年2月8日から始まりました。このプロジェクトは、地域限定旅行業「maru旅遊社」を営む丸本華代さんが手がけており、観光を通じて徳地地域の活性化を図ることを目的としています。
ゲストハウスは宿泊定員6人を予定し、施設内には徳地の特産品であるカワラケツメイ茶や焙煎茶、コーヒーなどを提供するカフェスペースも設けられる計画です。丸本さんは、旅行客と地元の人が交流できる場を作りたいと考えており、カフェの名称も「じじばばカフェ」や「JB-Cafe」など、親しみやすい名前を検討しています。
クラウドファンディングの目標金額は150万円で、支援者には徳地の特産品やオープン前の「内覧お茶会」への招待、「徳地を巡るオーダーメイドのツアー」など、地域の魅力を体験できるリターンが用意されています。
募集は2025年3月21日までで、ゲストハウス・カフェのオープンは同年5月を予定しています。
山口市徳地島地の旧島地商店街近くで2月8日、ゲストハウスと小さなカフェを併設する施設「島地川旅先案内所 -shian-」…