注目キーワード
  1. 名刺作りワークショップ

図書館職員のセレクトブックリストが公開されました@長崎県

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

「Social GOOD」に関する他の情報は こちら から!

 


 

図書館職員が選んだ300冊「わくわくブックリスト」 乳児から大人向け 長崎県(長崎新聞・2025年4月2日)

長崎県教育委員会は、子どもから大人まで読書の楽しさを感じてもらうため、県内の公立図書館職員が選んだ300冊をまとめた「県わくわくブックリスト」を作成しました。

このリストは、乳児、幼児、小学校低学年、小学校高学年、中学生、高校生、成人の7つの世代向けに、それぞれ4050冊を選定しています。

ジャンルは絵本、小説、詩集、エッセーなどで、県内41の公立図書館職員へのアンケートと選定会議を経て、初めて成人向けのリストも含めて作成されました。

県教委生涯学習課によると、2023年度の県内児童生徒の1カ月平均読書量は、小学生15.2冊、中学生5.8冊、高校生3.5冊で、年々増加傾向にあります。リストをPRするしおりも制作し、新年度に児童生徒や公立図書館に配布する予定です。

 

長崎新聞社

長崎県教委は、子どもから大人まで読書の楽しさや魅力に触れてもらおうと、県内の公立図書館職員が選んだ300冊をまとめた「県…

 


 

ブックリスト作成の趣旨 「第五次長崎県子ども読書活動推進計画」に基づき、子どもたちが読書の楽しさや魅力にふれることを願っ…