注目キーワード
  1. 名刺作りワークショップ

空き家を舞台に展開する共創ツーリズム@香川県坂出市

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

「地域活性化」に関する他の情報は こちら から!

 


 

空き家から始まる共創ツーリズム。香川県 坂出市で空き家を地域資源として活用する新プロジェクトがスタート(FINDERS・2025年4月11日)

香川県坂出市において、空き家を地域資源として活用する新たな地方創生プロジェクトが始動しました。この取り組みは、空き家地方創生株式会社と株式会社レッツの業務提携により実現され、単なる空き家の再生にとどまらず、地域に持続可能な経済と文化の流れを生み出すことを目指しています。

空き家地方創生株式会社は、新潟県佐渡市を拠点に、全国で10棟以上の空き家を宿泊施設へと再生し、稼働率50%以上を維持するモデルを確立しています。また、地域住民と連携し、農業・漁業・文化体験などのコンテンツを多数手がけ、観光誘客と地域経済の循環を生み出しています。

今回のプロジェクトでは、宿泊施設化された空き家を地域交流の場に再編集するために、DIY参加型宿づくり、漁業・農業体験、食文化イベントなどを通じ、地元住民と観光客がつながる体験型コンテンツを数多く生み出していく予定です。また、地域住民へ宿泊施設の運営ノウハウ共有なども積極的に行い、空き家課題を稼ぐ地域資産へ変える実証モデルの構築を目指しています。

このプロジェクトは、坂出市にとどまらず、日本全国各地に点在する空き家を地域が誇る観光資源に変える再現可能なモデルとして構築することを目指しており、今後は他の市町村への展開も視野に入れています。観光と移住、まちづくり、そして一次産業支援を一体化させるこの取り組みにより、空き家再生と地域経済活性の大きな流れが生まれることが期待されています。

 

「泊まる」が変わる。「地域」が動く。“体験”が町を動かす宿空き家地方創生株式会社と、香川県坂出市で空き家再生活動を行う株…

 


 

【関連記事】

福井県観光情報ホームページ ふくいドットコム

10月に本格的に販売開始した、福井のお土産新ブランド「KIRITRIP(キリトリップ)」の魅力についてご紹介します。…