注目キーワード
  1. 水産白書

築65年の漁具倉庫が地域交流拠点にリノベした「焼津PORTERS」@静岡県焼津市

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

他の情報は こちら から!

 


【焼津PORTERS】歴史ある漁具倉庫が新たな交流拠点に!フードコートやコワーキングスペース、ホテルもオープン(@S・2025年6月22日)

焼津の旧港にある築65年の歴史ある漁具倉庫が、「焼津PORTERS」として2023年にオープンしました。この施設は、焼津の人々と観光客が集い交流できる複合拠点です。1階にはフードコートと総合受付を兼ねたコミュニティスペースがあり、移住希望者の相談にも対応しています。観光客からは「焼津PORTERSというのがあると聞いて、めっちゃいいなと思った」という声も聞かれています。

2階にはコワーキングスペースがあり、地元住民、観光客、ビジネスマンなど多様な人々が利用できます。倉庫は20年前まで魚市場として栄えており、外壁や内装には築65年の趣をできる限り残して、当時の「街の記憶」を活かしながら改装されました。

2025年にはホテルもオープンし、「食」「仕事」「宿泊」が一つの場所でかなう交流拠点が完成しました。副館長の前田哲男さんは、「別々にあるものが一ヶ所にあることで、シナジーが生まれる。ここで人とつながり、世界が広がる喜びや人からの熱量を持ち帰ってもらいたい」と語っています。

焼津PORTERSは、歴史を感じさせつつ、新たな物語と出会いを育む場所として、これからますます注目されることでしょう。

 

@S[アットエス]

多種多様な魚が水揚げされる日本有数の港町・焼津。漁師たちが使っていた漁具倉庫が、新たな交流拠点に生まれ変わりました。…

 


 

~ こんな時代だからこそ、新しい「港」をつくりたい ~…