注目キーワード
  1. 名刺作りワークショップ

地域資源を価値に変える「仕組み屋さん・合同会社ひとむすび」@広島県東広島市

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

「地域活性化」に関する他の情報は こちら から!

 


地域資源を価値に変える「仕組み屋さん」のお仕事(ソトコトオンライン・2021年4月15日)

広島県東広島市で「合同会社ひとむすび」の代表を務める山田芳雅さんは、自らを「仕組み屋さん」と称し、地域の人々や資源、感謝の気持ちを循環させる活動を行っています。

三重県四日市市出身の山田さんは、広島大学在学中にアメリカでの農業研修に参加し、ファーマーズ・マーケットに感銘を受けました。帰国後、同様のマーケットを日本で実現したいと考え、学生団体「ひとむすび」を設立。その後、法人化し、地域おこし協力隊としても活動を始めました。

彼の取り組みの一つに「豊栄羊毛プロジェクト」があります。これは、廃棄される予定だった羊毛を地域の方々と共に活用するもので、現在では地域の女性たちが楽しみながら作品作りを行っています。山田さんは、プロジェクトが自走できるようになると、運営を地域の人々に任せるスタイルを取っています。

山田さんの活動は、経済的な利益だけでなく、地域の人々が楽しみながら関わることを重視しています。彼の目指すのは、派手さはなくとも、持続可能で温かみのある地域づくりです。

 

sotokoto online(ソトコトオンライン)

きっかけは、アメリカで出会ったファーマーズ・マーケット「花火ではなく、“炭火”であり続ける。これはまちづくりをしている先…