注目キーワード
  1. 名刺作りワークショップ

福井の新しいお土産ブランド。デザインにこだわった「KIRITRIP(キリトリップ)」

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

「地域活性化」に関する他の情報は こちら から!

 


 

キリトリップ

「KIRITRIP(キリトリップ)」は、福井県の新しいお土産ブランドで、福井の魅力を「キリトル(切り取る)」というコンセプトで展開しています。このブランドは、福井県民に人気のある既存のお土産を小分けにし、統一されたブランドデザインで提供しています。パッケージには福井県内の風景写真が大きく配置され、旅の思い出を呼び起こすデザインとなっています。また、パッケージの内側には各エリアの観光情報が掲載されており、旅行パンフレットのような要素も取り入れられています。   

キリトリップの商品ラインナップには、福井県内の名店から選ばれたお菓子や食品が含まれています。例えば、羽二重餅(村中甘泉堂)、けんけら(亀寿堂)、山うに豆(越前隊)、炙り糠漬け鯖へしこ(越前三國湊屋)、おぼろ昆布(奥井海生堂)などがあります。これらの商品は食べきりサイズで提供されており、さまざまな福井の味を少量ずつ試すことができます。 

販売店舗は、福井駅東口の「ふくい観光案内所」や、福井駅前の「SAVA!STORE 福井駅前店」などで取り扱われています。パッケージのデザインは、福井県内の5つのエリア(福井・永平寺、奥越、丹南、坂井・あわら、敦賀・若狭)ごとに異なり、それぞれの地域の風景写真が使用されています。これにより、訪れた地域の思い出をお土産として持ち帰ることができます。 

キリトリップは、福井の風景や味覚を手軽に楽しめるお土産として、旅行者に新しい体験を提供しています。小分けサイズで持ち運びやすく、デザイン性にも優れているため、自分用や贈り物としても最適です。

 

KIRITRIP(キリトリップ)

KIRITRIP(キリトリップ)は、福井のとっておきの品物をセレクトしたお土産ブランドです。「景色をキリトル」「思い出を…

 


 

【関連記事】

福井県観光情報ホームページ ふくいドットコム

10月に本格的に販売開始した、福井のお土産新ブランド「KIRITRIP(キリトリップ)」の魅力についてご紹介します。…