まちの情報を発信する多目的交流拠点「会津若松まちなか案内所」@会津若松市

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

他の情報は こちら から!



 


会津若松まちなか案内所

会津若松市・中町の商業施設跡地(神明通り)に、8月11日より「会津若松まちなか案内所」がオープンしました。この場所は、かつてスーパーが閉店以降約5年、空き地となっていましたが、中心市街地活性化を目指す市と商工会議所などの協議会により、多目的交流拠点として整備されました。

建物は延べ床約70平方メートルで、まちづくり会津のスタッフが常駐し、案内業務や情報発信、地域イベントの企画運営、市民交流の場づくり、地域課題への支援、そして子育て世代や学生の居場所提供など、多彩な役割を担います。

案内所の屋内にはカーペット敷きのテーブル席、屋外には人工芝やステージを整備し、イベント実施や市民の憩いの場としても活用できる設計です。

「会津若松まちなか案内所」会津若松の魅力を発信し、人々のつながりを育む新たな拠点として、多くの市民や観光客の訪問に期待が集まっています。

 

会津若松まちなか案内所について    会津若松駅から鶴ヶ城周辺まで広がる中心市街地=「まちなか」は、商業や居…