市民の台所を賑わせるポスター5種が完成@青森県八戸市

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

「青森」に関する他の情報は こちら から!

 


にぎわう「市民の台所」をPR ポスター5種類が完成 八戸・陸奥湊地区(デーリー東北・2025年4月17日)

八戸市陸奥湊地区の魅力を伝えるため、地域のまちづくり団体「SAKAFUJI」が企画したPRポスターが完成しました。

このポスターは「陸奥湊の贈りもの」というタイトルで、「イサバのかっちゃ」や海鮮グルメ、土産品などをテーマにした5種類が制作されました。

ポスターはJR陸奥湊駅周辺の店舗や公共施設に掲示される予定です。また、ポスターに記載されたQRコードからは、陸奥湊の日常を発信するInstagramアカウントへアクセスできます。

地元の「みなと食堂」も協賛しており、店主の守正三さんは「陸奥湊は朝に長く滞在できて、食べたりのんびりしたり過ごせる。うちに来るお客さんには館鼻公園や種差海岸なども紹介したい」と述べています。

SAKAFUJIの藤田明彦代表は「陸奥湊に人が集まり、栄えてほしい。若い人にも来てもらいたい」と意気込みを語っています。

 

デーリー東北デジタル

「市民の台所」である八戸市陸奥湊地区をPRするポスターが完成した。旅行客の滞在時間の拡大や、早朝からにぎわうJR陸奥湊駅…