SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。
他の情報は こちら から!
困ったときはお互いさま!ひとり親や生活困窮家庭を支える「地域の冷蔵庫」 で広がる助け合いの輪(FNNプライムオンライン・2023年11月18日)
岡山県で活動する一般社団法人「北長瀬エリアマネジメント」の専務理事・新宅宝さんは、生活に困難を抱えるひとり親家庭などを支援するため、「コミュニティフリッジ(公共冷蔵庫)」を設置しました。
この冷蔵庫は、主に児童扶養手当を受給しているシングルマザーなど、約530世帯が登録しており、24時間いつでも食料品を無料で受け取ることができます。利用者は専用アプリで鍵を開け、無人の冷蔵庫から必要なものを持ち帰ることができるため、人目を気にせず利用できます。
提供される食料品は、約1300人の個人や140の企業・団体からの寄付によって賄われており、野菜や卵、牛乳などが含まれています。また、賞味期限などの安全性も確認されています。
新宅さんは、地域の人々が支え合う社会を目指しており、利用者が生活の安定とともに寄付者となるような循環を期待しています。この取り組みは、地域での助け合いの輪を広げる一助となっています。
FNNプライムオンライン
日常生活に困難を抱えるシングルマザーに無料で食料品などを提供する、「コミュニティフリッジ(公共冷蔵庫)」を始めた新宅宝さ…
北長瀬コミュニティフリッジは、食料品・日用品の支援を必要とされる方にブランチ岡山北長瀬内に設置した冷蔵庫に取りに来ていた…