長寿社会における高齢者施設のあり方を調査・提案する調査プロジェクト「ことととぶき」

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

他の情報は こちら から!

 


ことととぶき

「ことととぶき」は、長寿社会における高齢者施設のあり方を調査・提案するリサーチプロジェクトです。利用者である高齢者だけでなく、介護士、看護師、経営者といった関係者の視点も重視し、現代に必要とされる高齢者施設の姿を多角的に探求しています。

このプロジェクトは、建築家の柴田木綿子氏が主宰する「柴田木綿子建築設計事務所」が運営しており、養護老人ホームの設計経験を通じて得た課題意識から始まりました。設計に関する情報や資料の不足を補うため、ウェブサイトを通じて最新の法規改正情報などを共有し、建築設計の新たな情報発信の形を目指しています。

リサーチは、「法規」「空間」「運営」の3つの視点を基本に、都市や建築の観点にとどまらず、働き方や施設運営まで幅広く取り上げています。関係者に寄り添いながら、実用的な内容を重視した調査を行っています。

発信する記事は、実際のリサーチ事例を紹介する「こんなリサーチあります!」、施設内の工夫を紹介する「ここに注目!」、専門家や関係者へのインタビューをまとめた「教えて〇〇さん!」、事例を深掘りする「詳しくみてみよう」の4種類に分類されています。

これらの情報やアイデアは、自由に活用することができ、よりよい高齢者施設づくりに役立てることができます。

 

ことととぶき

施設を利用する高齢者の方々はもちろん、そこで働く介護士さんや看護師さん、経営する事業者の目線に立ち、現代に必要とされる高…