「売木村観光案内所」が復活。地域おこし協力隊が観光案内を担当@長野県売木村

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

「地域活性化」に関する他の情報は こちら から!

 


「売木村観光案内所」復活 道の駅・南信州うるぎ内に情報発信拠点(飯田経済新聞・2025年4月18日)

売木村観光案内所が4月15日に道の駅「南信州うるぎ」内に開設されました。これまで村内には観光案内所がなく、観光客から温泉施設「こまどりの湯」や道の駅のスタッフに交通ルートや宿泊施設に関する問い合わせが多く寄せられていました。特に観光シーズンには対応が難しい状況が続いていたことから、観光振興と情報発信の拠点として案内所の開設が決まりました。

案内所では、地域おこし協力隊員の松尾智美さんと集落支援員の本庄千里さんが観光案内を担当します。松尾さんは関係人口の増加と移住促進を目指して活動しており、村の魅力をしっかりと伝えていきたいと話しています。本庄さんは名古屋出身で、売木村の涼しい気候を東海圏の人々にも味わってほしいと語っています。

村内では414日に樹齢250年の正平桜が開花し、15日には宝蔵寺の桜も咲き始めました。今後はライトアップも予定されています。観光案内所の開設時間は9時から16時までで、1月から3月の木曜日は休業日となります。

 

飯田経済新聞

売木村観光案内所が4月15日、道の駅「南信州うるぎ」内に開設された。…