SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。
他の情報は こちら から!
地域の誇りを背負って走る。スポーツクラブ×地域活性化の挑戦、キックオフ!(LOCAL LETTER・2025年5月8日)
松本山雅FCは、長野県松本市を拠点とするサッカークラブでありながら、地域社会との深い結びつきを持つ総合スポーツクラブとして活動しています。1965年の創設以来、地域密着型の取り組みを展開し、地域活性化に貢献しています。
その象徴的な存在が「喫茶山雅」です。このカフェは、かつての「純喫茶 山雅」の精神を受け継ぎ、2017年に松本市緑町にオープンしました。「COFFEE & FOOTBALL」をコンセプトに、サッカーとコーヒーを楽しめる場として、地域住民や観光客の交流の場となっています。また、店内にはクラブの歴史を感じられるグッズが展示され、松本山雅の歩みを伝えています。
松本山雅は、地域貢献活動にも力を入れており、年間約600回の活動を実施しています。高齢者向けの健康運動教室や、親子で参加できるスポーツイベントなど、地域の健康づくりやコミュニティ形成に寄与しています。これらの活動は、地域とクラブの絆を深め、相互に支え合う関係を築いています。
松本山雅FCは、単なるサッカークラブにとどまらず、地域とともに歩み、地域の未来を共に築く存在として、今後もその活動を広げていくことでしょう。
拝啓、地域のスポーツクラブをもっと魅力ある存在にしたいと願うアナタへ。地域とともに歩み、挑み続けるクラブ・松本山雅FC。…
「喫茶山雅」とは 1965年JR松本駅前に「純喫茶山雅」が開店。そして同年、喫茶店の常連客だった国体サッカー長野県選抜メ…