日常の買い物や支払いを通じて地域貢献ができるクレジットカード「Nishikigoi NFTカード」

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

他の情報は こちら から!

 


Nishikigoi NFTカードで日常が地域貢献に– 地域貢献の新しいカタチ –

「Nishikigoi NFTカード」は、日常の買い物や支払いを通じて地域貢献ができる新しい形のクレジットカードです。ライフカード株式会社との共同で発行され、利用金額の0.1%が自動的に新潟県長岡市・山古志、長野県天龍峡、宮崎県椎葉の3地域への寄付として積み立てられます。

このカードの特徴は、寄付金の使い道を地域住民とNFTを保有する「デジタル村民」が共に話し合い、決定する点です。これにより、支援者自身も地域づくりのプロセスに参加し、寄付の透明性と関与感を高めています。

カードのデザインにはアーティスト・Okazzさんの作品が使用され、VISAブランドで国内外で利用可能です。また、Apple PayやGoogle Payにも対応し、年会費は無料です。

さらに、カード入会者には地域の特産品などが詰まった「おかんボックス」が特典として届けられます。現在は「天龍峡おかんボックス」が提供されており、6月30日までに新規申し込みをした方全員が対象です。

このように、Nishikigoi NFTカードは日常生活の中で無理なく地域とつながり、共に未来をつくる新しい地域貢献の形を提案しています。

 

sotokoto online(ソトコトオンライン)

本日は、私たちクリプトヴィレッジが展開している「Nishikigoi NFTカード」についてご紹介します。 日々の買い物…

 


 

Nishikigoi NFT カード

NFT カードとは、カードご利用額の一部をNishikigoi NFTの活動費に還元することで地域を応援する地域貢献型ク…