1日1文(イチニチヒトコト)は、これまでに出会ってきた古今東西の名言を1日1つ、紹介していくコーナーです。
迷った時や困ったときに、この名言に耳を傾けると意外な突破口を開くことができるかもしれません。
過去の1日1文はこちらから
- 1 2024.11.30
- 2 2024.11.29
- 3 2024.11.28
- 4 2024.11.27
- 5 2024.11.26
- 6 2024.11.25
- 7 2024.11.24
- 8 2024.11.23
- 9 2024.11.22
- 10 2024.11.21
- 11 2024.11.20
- 12 2024.11.19
- 13 2024.11.18
- 14 2024.11.17
- 15 2024.11.16
- 16 2024.11.15
- 17 2024.11.14
- 18 2024.11.13
- 19 2024.11.12
- 20 2024.11.11
- 21 2024.11.10
- 22 2024.11.09
- 23 2024.11.08
- 24 2024.11.07
- 25 2024.11.06
- 26 2024.11.05
- 27 2024.11.04
- 28 2024.11.03
- 29 2024.11.02
- 30 2024.11.01
2024.11.30
タイの若者の間では遠い席の人と乾杯する時「Bluetooth‼︎」っていうらしいので積極的に使っていきたい。
2024.11.29
中途半端なマニアは、知識の浅い人や新参を排斥するというより、マウンティングするんだよな。それによって自分の位置を確認しようとする。
深く掘り下げたマニアは、いくら調べても調べきれない世界の広さを知って、大海に漂う筏のように「この世界すげー」と途方に暮れる幸せの境地に達してる。
2024.11.28
嫉妬っていうのは、自分が努力できてない時に、してしまうものなんです。
人間誰でも、嫉妬したり見栄を張ったりしたくなるものだけど、きっと、「着実に前に進んでいる自分」を日々実感できれば、周りのことはあまり気にならなくなるんですね。
2024.11.27
ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ。
2024.11.26
社会不適合が悪いのか。社会に適合してる方が絶対に狂ってる。
2024.11.25
成功は人の表面を飾り、失敗は内面を豊かにする。失敗には成功に劣らぬ報酬がある。
2024.11.24
デザイナーが作るからデザインなんじゃなくて、「あっこれ、こうしたらもっとわかりやすいかも」って考えることがデザインなんです。そんなことをずっと考えてる人がデザイナーというだけなのです。
2024.11.23
センスは誰でも磨くことができる。センスとは選択する力(精度)のことである。
2024.11.22
1万時間の法則。何かのプロになるには、1万時間かかる。1日3時間やると、1年で1000時間。=10年間、毎日3時間やり続ければ達成する。
2024.11.21
「プライドっていうのは能力の高い人が自分を律するために持っている物で、凡人のそれは、自分を有能な人間だと思われたい願望からくるただの見栄っていうんだよ。まったく違うよ」
2024.11.20
大切なのはやる気ではなく、好奇心と追求心。
2024.11.19
自分の人としての器を広げてくれたのは、大体人からの無茶振りか、しんどい仕事だったから。
2024.11.18
金がないことが貧困なのではなく貧乏。金がないならないなりにやる、ということができないのが貧困。
金を得る方法を知っているのが知性ではなくて、金がなくても笑って過ごせるのが知性。
2024.11.17
「技術」とは、心が折れたり、辛苦が成功につながらない時にでも、ある一定の水準以上の仕事を維持する事が出来るという事である。
スランプの時は、技術という力業で乗り切っていると、そのうち、心が復活してくる。
それまで持ちこたえる技術を身に付けるのがプロフェッショナル。(小池一夫)
2024.11.16
運の良い人の多くが持っている5つの力を持っています。
①行動力 ②視野を広げる力 ③何でも面白がる力 ④楽しむ力 ⑤感謝する力
2024.11.15
「一瞬の幸福を求めるなら魚を渡す、一生幸福でいたかったら釣りを覚えなさい」って名言が確かあったと思うけど、なんか最近この言葉が何の事言ってたのかわかる気がする。
あれね、「準備して期待して挑んでも見返り無し」ってのに慣れて、それでも根気良く繰り返し待てる人じゃないと出来ないんよ。
2024.11.14
「どうしたら自分に厳しくなれますか?」と良く聞かれる。
目安として今頑張ったら将来は何十倍も楽できて、今楽したら将来は何十倍も苦労すると思っとけ。今の頑張りには将来の頑張りの何十倍もの価値がある。頑張るなら今が1番お得だ。サボった代償を払うのは自分。自分で自分の邪魔してどうするよ?
2024.11.13
市場価値は①『業界の成長』②『事業の成長と収益性』③『会社の人件費に関する方針』④『個人の実績』という、 4つの要素のかけ算で決まる
2024.11.12
若いときに流さなかった汗は、老いてから涙となって返ってくる。
2024.11.11
僕たちははるか昔、小学生時代に経験しているはずだ。最大効率を叩き出すのは、「終わった人から帰っていいよ」であることを。
2024.11.10
なんで勉強しなきゃいけないのか。「誰が本当のことを言っていて、誰が嘘つきなのかわかるようになるため。それがわかれば世界が楽しくなるし、自身の心が豊かになる」
2024.11.09
「わからないことがあれば勉強すればいい」というふうに考えられるのは「技術的、能力的、時間的」な自信と余裕があるということ。
2024.11.08
笑うという行為にはそれなりの知識と教養が必要。
2024.11.07
クリエイターは、自分の作品への主観的な評価を「技術的に上手いか下手か」ではなく、「自分で愛せるかどうか」にすると良い。
2024.11.06
厨二病には一回かかっておけよ。アレはおたふく風邪みたいなもんで一度かかったらもうかからない。
ただ年齢重ねてからかかると重症化する。どんな症状が出るか?そう、陰謀論だ。
2024.11.05
良いオタクとは楽しさを共有したり情報を発信して周りを幸せにする。
悪いオタクは好みを押し付けたり自分と違う価値観を攻撃して周りを不快にする。君達は良いオタクになれ。
2024.11.04
人間の偉大さは自分の惨めさを知る事。/人間の偉大さは自分の無知を知る事。/人間の偉大さは自分の罪深さを知る事
人は何でも知っているから偉いのではなく、逆に無知であることを自覚しているから偉いのです。人間はきれいで道徳的に素晴らしいから偉い、のではなく、むしろ惨めで罪深いということを自覚しているからこそ偉いのです。
これは言い換えると、「人間の偉大さは、自分の有限性を知っていることにある」と言えるのではないでしょうか。惨めさ、無知さ、罪深さ、といったものは、どれも人間の有限性を表しています。つまり、「人間は有限な存在であることを知っているからこそ偉い」と言い換えられます。
2024.11.03
投資家とは「未来を見通すことができ、また人々が価値を見出していないものに価値を見出す」ことだ。
2024.11.02
「伝承」と「伝統」の違い「伝承」とは、昔のことを忠実に伝え承けつぐこと。変えてはならない。
「伝統」とは、伝え統めること。昔と今の変化を一つに統めあげること。昔の「不易」を大切にしながら、現代の流行もつかみ変化し続ける必要がある。
2024.11.01
自分の意見を持ち、同時に相手に敬意を表する方法はある。それが、信念ある礼儀正しさと呼ばれるものである。