SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。
「Social GOOD」に関する他の情報は こちら から!
身近に相談できる大人を「まちの保健室」 若者が集まる福岡市の警固公園で(RKB毎日放送・2024年9月18日)
福岡市天神の警固公園では、生きづらさを抱える若者たちを支援するため、筑紫女学園大学の大西良准教授を中心としたグループが夜回り活動を続けています。こうした中、若者たちが安心して相談できる場所を提供しようと、2023年9月から「まちの保健室」という新たな取り組みを始めました。
活動の中で、大西准教授は若者の低年齢化やメンタル不調の増加を実感しており、小児科医の田中祥一朗さんもオーバードーズなど深刻な状況にある子どもたちの存在を指摘しています。彼らは、悩みを相談できる大人が身近にいないことが大きな問題だと考えています。
「まちの保健室」は、こうした背景のもと、若者たちが気軽に悩みを話せる居場所として設けられました。運営に向けた準備段階では、実際の高校生や中学生を交えてデモンストレーションも行われ、リアルな声を拾い上げました。
2023年9月14日には、「まちの保健室」が初日を迎え、さっそく中学生たちが相談に訪れました。若者たちは、家庭での孤立感や不安を率直に語り、大人と話せることに安心感を覚えた様子でした。
今後もこの取り組みは、毎月第2土曜日の夜に継続される予定です。大西准教授は、「いつでも行ける場所がある」という思いが若者たちの支えになればと考えています。
多くの若者たちが集まる福岡市天神の警固公園で、夜回り活動を続けているグループがいます。生きづらさや悩みを抱えている若者た…