「自由が丘サンセットエリア」で歩行者天国の社会実験を開催@東京都目黒区

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

他の情報は こちら から!

 


自由が丘の一部道路で「歩行者天国」の社会実験 まちぐるみ結婚式も(自由が丘経済新聞・2025年5月15日)

自由が丘駅北口の「自由が丘サンセットエリア」において、歩行者の利便性向上と路上のにぎわい創出を目的とした社会実験が開始されました。

この取り組みは、まちづくり会社「ジェイ・スピリット」が調整役を務め、目黒区や地域団体で構成される「自由が丘エリアプラットフォーム」が推進する「自由が丘未来ビジョン」の一環です。実験期間中、幅約4メートル、全長約450メートルの私道にバリケードを設置し、車両の進入を制限。自転車やバイクの利用者には、降車しての通行を呼びかけています。

さらに、5月14日には、同エリアのコーヒースタンド「SUNSET COFFEE JIYUGAOKA ROASTERY」の店長である林亜衣さんと新郎の将馬さんによる「街中ウエディングパーティー」が開催されました。レッドカーペットが敷かれた道路を新郎新婦が歩くと、通行人からも拍手が送られ、地元のフラワーショップやレストランがパーティーを演出。約40人の参加者が祝福しました。

この取り組みは、地域の人々の協力により実現され、自由が丘の「人の力」を象徴するイベントとなりました。社会実験は517日まで実施されます。

 

自由が丘経済新聞

歩きやすい空間を増やし、路上のにぎわいを創出する社会実験が5月12日、自由が丘駅周辺地区で始まった。…