SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。
他の情報は こちら から!
カフェ併設の学校給食センター、町田市がPFIで整備(新・公民連携最前線・2025年7月31日)
東京都町田市にある町田山崎団地の北端に、新たな中学校給食センター「町田忠生小山エリア中学校給食センター」が2025年4月に開設されました。この施設は、日本で初めてカフェを併設した給食センターとして注目されています。町田市は、従来の学校給食の枠を超え、地域の交流や健康づくりの拠点としてこの施設を位置づけました。
給食センターには「loop Nanakuniyama(ループ・ナナクニヤマ)」というカフェが併設されており、平日には地域の中学生と同じメニューのランチを提供しています。カフェの周囲にはガラス張りのプレイルームや屋外のこども広場が整備されており、親子や高齢者がゆったりと過ごせる空間となっています。
この事業はPFI(民間資金活用による社会資本整備)方式で行われ、代表企業のシダックス大新東ヒューマンサービスは、カフェの運営や多目的室の設置、防災機能の充実など、地域に開かれた施設づくりに取り組みました。特に、レトルト食品の販売は災害時の備えとしても注目されています。
給食自体も、安全性やアレルギー対策を徹底し、町田市内8校に1日約4000食を提供しています。今後は隣接するスポーツ施設とも連携し、地域交流や健康教育の拠点として発展が期待されています。
新・公民連携最前線|PPPまちづくり
東京都町田市のほぼ中央に位置する町田山崎団地は1968年から69年にかけて建設された総戸数4000近くの大規模団地だ。そ…