SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。
他の情報は こちら から!
スフィア基準(スフィアスタンダード)とは・意味(IDEAS FOR GOOD)
スフィア基準とは、人道支援の現場で活用される国際的なガイドラインで、災害や紛争時に被災者が人間らしい生活を送るための最低基準を示しています。
この基準は、水・衛生、食料、住居、保健などの分野ごとに定められており、「人間の尊厳」を守ることを目的としています。また、被災者の参加や説明責任、差別のない支援など、人道支援における基本的な原則も重視されています。
スフィア基準は、国際NGOや政府機関などが現場で活用しやすいように具体的な数値や方法も提示しており、支援活動の質と透明性を高める役割を果たしています。
支援を受ける側の権利と支援する側の責任を明確にすることで、公平で効果的な人道支援を目指す大切な指針です。
IDEAS FOR GOOD
スフィア基準(スフィアスタンダード)とは? 災害や紛争の被災者が尊厳ある生活を営むための人道支援活動における最…
スフィア基準のハンドブック・PDFデータはこちらから
https://jqan.info/wpJQ/wp-content/uploads/2019/10/spherehandbook2018_jpn_web.pdf