地元の方言を辞典に。「たんにゃむに辞書 第1版」@鹿児島県知名町

 

SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。

他の情報は こちら から!



 


鹿児島県 『たんにゃむに辞書』刊行 知名町田皆字 1200語まとめる 「方言に興味持ち活用して」(奄美新聞社・2025年9月1日)

鹿児島県知名町の方言をまとめた『たんにゃむに辞書 第1版』の完成を祝う式典が、田皆コミュニティーセンターで開かれました。式典には約50人が参加し、第1版の完成を喜ぶとともに、第2版の刊行に向けた取り組みを誓いました。

辞書の編集は、2022年に始まった「しまむにサロン」をきっかけに、地元の方言話者や「たんにゃむにサークル」が協力して進めました。辞書には「あがん(上がる)」や「あっきん(開く、空く、歩く)」など田皆字の方言約1200語を収録し、例文や日本語索引も付けられています。

刊行は国立国語研究所や科研費などの支援を受け、地域の協力で実現しました。式典では子どもたちの演舞や辞書を活用したAIチャットの紹介も行われました。代表者や研究者からは、住民が協力して辞書を作り上げたことへの喜びと、次版への期待が語られました。

辞書は田皆字の全戸に配布されており、ユニークな取り組みとして注目が集まっています。