SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。
他の情報は こちら から!
ソフトバンク、日本の森林回復に向け「NatureBank」 寄付は40億円(Impress Watch・2025年7月30日)
ソフトバンクは、全国の森林保全を支援する「日本森林再生応援プロジェクト」と、消費者のエコ行動を植林に結びつける「NatureBank(ネイチャーバンク)」を始めました。
「日本森林再生応援プロジェクト」では、企業版ふるさと納税制度を活用し、47道府県市に合計40億円以上を寄付。2025年から2040年までの15年間、放置林の再生や風害などの被害復旧を支援し、最大で約180万本の植樹が可能とされています。
一方、「NatureBank」は、PayPayの利用やリユース品の購入など日常のエコ行動をCO2削減量に換算し、それに応じた本数の木をソフトバンクが植樹する仕組みです。たとえばPayPayの使用で8gのCO2が削減され、それに対応した植樹が行われます。5年間で約35万本の植樹が目標です。
とはいえ、これらの取り組みでも必要な森林再生面積のわずか0.003%にとどまるため、同社は他企業の参加を呼びかけています。
Impress Watch
ソフトバンクは、全国47道府県市の森林保全を支援する「日本森林再生応援プロジェクト」と、消費者のエコ行動を可視化・促進す…
NatureBank -ソフトバンクの森づくりの仕組み - | ソフトバンク
ソフトバンクの「NatureBank」は、簡単にできる森づくりの仕組み。あなたのアクションで環境に貢献できます。皆さんの…