SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。
他の情報は こちら から!
廃校の給食室が生まれ変わった大人気食堂!余白の時間を大切にする田川の隠れ家『おいとま食堂』(福岡・田川市)【まち歩き】(ジモタイムズ・2025年9月16日)
福岡県田川市猪国にある旧猪位金小学校の跡地「いいかねPalette」には、「おいとま食堂」という特別な空間があります。かつての給食室を改装し、「光と闇」をテーマにしたデザインで、自然光や間接照明を活かした独自の雰囲気を楽しめます。
運営する株式会社BOOKは、コロナ禍での融資を契機に長年の夢だった飲食店を開設しました。店名「おいとま」には「いつでも帰ってこられる場所」という想いが込められ、訪れる人に安らぎを届けています。
看板メニューは胸肉を使ったチキン南蛮定食で、軽やかな食べ応えや細やかな調理法に工夫が凝らされています。地域農家と連携した苺メニューもあり、地元との結びつきを大切にしています。また、宿泊者や合宿利用者への食事提供も行い、施設全体と相乗効果を生んでいます。廃校を母校のように慕う卒業生や地域の人々が集い、世代を超えた交流が生まれていることも特徴です。
今後は平日の利用促進を目指し、幅広い世代に愛される憩いの場として、地域の未来をつなぐ存在となっており、注目が集まっています。
福岡・佐賀 週末楽しむニュースマガジン ジモタイムズ・九州朝日放送
福岡県田川市猪国に、一風変わった扉がある。旧猪位金小学校の廃校跡地「いいかねPalette」の一角、給食室と書かれたアー…
いいかねPalette | いいかねPaletteは、2014年統廃合となって生まれた廃校、旧猪位金小学校を利活用して「音楽を中心とするコンテンツ産業の創出・集積」を目指し、「福岡コンテンツバレー構想」を掲げ、その中心拠点として2017年4月にスタートしました。 田川市は、福岡市と北九州市に挟まれた緑豊かな盆地です。炭鉱で隆盛した名残をとどめ、なかなか感度の高い新奇歓迎な田舎町です。
いいかねPaletteは、2014年統廃合となって生まれた廃校、旧猪位金小学校を利活用して「音楽を中心とするコンテンツ産…