SeaGraphが簡潔にお届けする「情報保管庫」です。
他の情報は こちら から!
装着率アップへ!通学利用の駅に自転車専用のヘルメット置き場 青森県野辺地町(青森放送・2025年11月5日)
青い森鉄道の野辺地駅に、公共交通機関として県内で初めて、自転車専用のヘルメット置き場が設置されました。このヘルメット置き場は「チャリメット置場」と呼ばれています。贈呈式では、寄贈した4団体の代表が野辺地駅の長渕勇一駅長に目録を手渡しました。
設置されたヘルメット置き場は、駅の入り口にあり、金属製のラックで作られています。ワイヤー状の鍵でヘルメットを固定することもでき、安全に管理できるようになっています。
長渕駅長は「ヘルメットを置く場所が確保できれば、ヘルメットの装着率が上がるのではないかと考えています」と話しています。このヘルメット置き場は、雪の降る時期を除き、誰でも利用することができます。
「チャリメット置場」は、駅を利用する自転車利用者にとって便利で安心な設備として期待されています。
日テレNEWS NNN
日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS NNN」は政治、経済、国際、社会、スポーツ、カルチャー・エンタメ・芸能、ライ…
のへじ色 - 野辺地町移住・定住ポータルサイト | 「野辺地町移住・定住ポータルサイト」は、青森県野辺地町への移住をサポートする情報サイトです。地域の魅力や仕事、暮らしの情報、移住者の体験談などを紹介し、理想の田舎暮らしを実現するためのサポートを提供しています。
11月4日、野辺地駅構内で「ヘルメット置場寄贈式」が行われ、公共交通機関では青森県内“初”となる\ ヘルメット…